魔神の塔 ゴエティアクロスのチャレンジイベントについて

当ページのリンクには広告が含まれています。
unit tower

2019年7月18日の定期メンテナンス後に新しい塔イベント「魔神の塔」が追加されました

今回登場した「魔神の塔」では塔を攻略して得られる宝箱から魔神の「親愛の欠片」をショップで購入するための「魔神コイン」が入手できます

魔神の塔を登っていく際に勢力制限などはないので、しっかりと育成してある魔神達を編成して攻略していくことができます

[box class=”green_box” title=”ポイント”]
  • リザレクションで1度に復活できる上限は4体
  • 1回リザレクションを使用すると8時間のクールタイムを経てまたリザレクションが使用可能になる
[/box] [box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい(‘ω’)
[/box]

魔神の塔

unit tower entrance

ワールド画面の右側にあるシンボル「追憶の塔」に今回実装された「魔神の塔」が出現します

各金色のマスに配置されている魔神達を討伐していくことで宝箱が確定でドロップします

ドロップする宝箱からは「魔神コインx10」が手に入ります

unit tower unit coin

どんどん進んでいくと徐々に敵も強くなっていくので弱点属性を上手く狙って一気に倒してしまいましょう

まだ育成がそこまで追いついていない方はなるべく敵の属性カット率が低いスキル属性を持つ魔神を編成しながら「リザレクション」機能を利用しつつコツコツ進んでいくといいかと思います

[box class=”green_box” title=”概要”]
  • 手持ちの魔神でどこまで奥に進めるかというコンテンツ
  • 宝箱からは「魔神コイン」が手に入る
  • 塔で倒された魔神は戦闘不能状態になり使用不可となってしまう
  • 戦闘不能キャラは「リザレクション」機能で1回に最大4人まで復活可能
  • リザレクションには8時間のクールタイムがある
  • 戦闘でキャラがやられてしまうなど気に入らない展開になった場合、リタイアでやり直しできる
[/box]

有効属性

魔神の塔は期間限定で出現しています。

そして各期間毎に弱点となる属性が変化するので下記を参照してください

有効属性: 火・物理

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

ステージ6

ステージ7

unit tower 1-7

ステージ8

unit tower 1-8

ステージ9

unit tower 1-9

ステージ10

unit tower 1-10

最後まで進んでも属性カット率は同じなので弱点属性のうち自分の得意な方の属性でパーティーを固めると進んでいきやすいです

開催期間がとても短いの気を付けましょう

[aside] 「2020年1月1日~1月2日23:59」まで
[/aside]

有効属性: 風・光

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

ステージ6

ステージ7

unit tower 2-7

ステージ8

unit tower 2-8

ステージ9

unit tower 2-9

ステージ10

unit tower 2-10

光属性スキルを持った魔神が低レアにも多いので組みやすい弱点属性だと思います

[aside] 「2020年1月2日~1月3日23:59」まで
[/aside]

有効属性: 水・闇

[aside] 「2020年1月3日~1月4日23:59」まで
[/aside]

まとめ

今回実装された「魔神の塔」は期間限定での開催となるので、早めに消化しておきましょう

そして3回に分けて有効属性も変わるのでその度に登り直す事になります

1マス毎に「魔神コイン」が貰えるので育成中の魔神の親愛Lvのためにもパパっと登っておきましょう!

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=4510] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
unit tower

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする